
年初来29.9%(日経平均5.3%、マザーズ▲7.5%)
今月の売買
月末としては、初めて4億円を超えました。前月末からの増加分のほとんどがウエストHDで28百万円の増でした。一方で、アイルが▲4百万円で最も下落しました。その次の下落は日本MDMの▲0.8百万円なので、アイルのみ下落といってもいいでしょう。その理由はよくわかりません。業績はいいと思うのですが。
エネチェンジはそろそろ天井が見えてきた気がします。これ以上の上昇は見込めないでしょう。一旦売却するという選択肢もあるのですが、長期保有をしたい銘柄で買値を上げたくないのでこのまま保有を続けると思います。
新規購入のエニグモは冴えませんが、そうそう買った直後に上がる銘柄があるわけではないので長期的に見ていきたいと思っています。
オプション取引はまた、ポジションゼロになってしまいました。10月は新規ポジションがゼロです。
確定拠出年金の状況
総額7,100,047円/元本5,434,305円(含み益30.1%)
前月の24.0%から30.1%に上昇です。今月は米株が順調だった恩恵でしょう。その代わり米株オプションのポジションが取れませんでした。
2021年の実績(確定拠出年金除く)

年初来の上昇率が30%となりました。指標としている4つの指数すべてにアウトパフォームでとても満足です。相場環境的には、これから年末までは上昇かなと思っています。どこまで伸びるかわかりませんが、とりあえずの目標であった5億も見えてきた気がします。
2020年の実績(参考)

2016年以降実績(参考)

コメント