
年初来36.6%(日経平均8.4%、マザーズ▲3.6%)
今週の成績
先週から比較して21百万円増でした。貢献した銘柄はウエストHD、バリューHR、エネチェンジとなり、ウエストHDのみに依存する状況から少しずつ脱却できています。バリューHR、エネチェンジは好決算をきっかけにした上昇で、いい雰囲気です。イーガーディアンも決算直後は上がったのですが、戻ってしまいました。なかなか上がりません。
次は、12月に決算発表があるエニグモとアイルになります。どちらも、好決算を期待しています。
米株オプションは、様子見が続いています。結果的には、CSPをやっていればよかったということが続いています。
保有銘柄チャートチェック
・停滞銘柄(日本ケア、リスモン)
リスクモンスターは東京商工リサーチとの業務提携の解消が発表され、PTSでは▲11%と大幅に売られています。少なくとも2020年からは独自データベースを使っており、事業への影響はないのではないかと思っています。東京商工リサーチとも喧嘩別れのようには見えませんので、その点からも大丈なのではないかと。ただ、PTSはひどいですね。去年の高値から半額になってしまいました。
日本ケアも下がり続けるばかりです。二つとも事業としては、期待をしているので業績数値に明確な翳りが出てくるまでは売らないつもりです。
・ステージ移動銘柄(ウエスト、ULS、三協、エネチェンジ、バリューHR、イーガーディアン)
エネチェンジが連続ストップ高、ウエストも最高値更新と好調でした。ULSも結局元に戻り、三協フロンテアもヨコヨコながら、高値圏での横ばいです。バリューHRとイーガーディアンをこちらに移しました。まだわかりませんが、このまま次のレンジでの推移に移ってくれることを期待しています。
・レンジ内銘柄(アイル、日本MDM、イオンFS、イーギャラ、エニグモ)
イオンFSを注視しているのですが、毎回同じ値動きでまた下に向かってしまいました。1600円の壁が厚いです。イーギャランティは、見込み通りの決算となっているので、暴騰はしませんが、このペースで徐々に上がってくれると思っています。アイル、日本MDM、エニグモは好業績だという数値の確認が必要ですね。



スクリーニング定点観測
新しい銘柄は、イーガーディアン、あんしん保証、KSKでした。購入検討銘柄の成長株、配当株共に変化はありません。

コメント